Child Development & Education
子ども育成学部
教員紹介
役職 | 准教授 |
---|---|
専門分野 | 平面制作/アートワークショップ/プロジェクトの企画/実施/図画工作/美術教育 |
担当授業 | 図画工作/図画工作科教育法/保育内容/保育表現技術/子ども活動実践演習 |
社会活動 | ・日比野克彦監修「こよにのよぶね」アートプロジェクト制作、ワークショップリーダー(2006) ・学校や幼稚園に出張ワークショップに行き、3000個の提灯を制作し、光の家を制作(2007~2009) ・「東日本元気アート」の立ち上げに協力し、岩手県にて、展示、ワークショップを行う(2012~2017) ・岐阜市の上宮寺を拠点に自然、農業、食、アートに関わるプロジェクトを年間通して企画、実施(2013) ・スロベニア国際アートシンポジューム、アーティストインレジデンスに参加(2011、2016) |
経歴 | 愛知教育大学大学院教育学部芸術教育専攻平面造形専修課程修了/国内外でワークショップ/制作/展示活動等を行う。小田原短期大学通信課程助教/富山国際大学子ども育成学部講師 |
研究活動
研究テーマ | アートワークショップにおけるファシリテーターについて、創造的な学びの創出、現代美術 |
---|---|
論文 | ・「図画工作科における教材開発の試み」文部科学省開発研究報告書(2002) ・歴史的空間における美術文化の創出と発信(岐阜アートフォーラムの活動報告)岐阜大学研究紀要(2013) ・歴史的空間における美術文化の創出と発信(東日本大震災との関わりの中で)兵庫教育大学研究紀要(2013) ・アーティストインレジデンスでの子どもたちとの実践の報告とその可能性 大学美術教育学会「美術教育学研究」(2016) ・小田原で行ったワークショップについての考察「ファシリテーションの視点から」小田原短期大学研究紀要(2017) |
学会発表・講演等 | ・「地域におけるアートプロジェクトについて」NPO大垣(2006) ・福井サムホール美術展準大賞(作品買い上げ)(2007) ・アートにおけるボーダーについてNPOアート瀬戸(2011) ・北陸中日美術展(2009~2011) |
出講プログラム情報
出講可能日 | 要相談 |
---|---|
出講プログラム 講義テーマ例 |
1)「おうちでできる子どもの遊びと造形活動」 2)「アートプロジェクト、アートワークショップの面白さ」 (講義以外に、ワークショップ等の企画、実施可能。) |